1919GO  10月例会 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

16日 ハイキングサークル1919GO10月例会のレポです。

上総更科公園の第一駐車場に集合したメンバー9名

会長がどうしてもやりたい、ラジオ体操をしてから出発

個人的にはラジオ体操は年寄り向きの体操じゃないからやらない方が

良いように思ってるんですけどね。ショボーン

上総更科公園から北五井緑道に向かって出発

北五井緑道の公園内の歩道は鉄塔が新しく設置されるための工事中で

入れないから、その先の舗装されていない道を歩きます。

川を渡り

川の脇の道を歩いていく

ここは桜の名所、春の桜が咲いている時期はここに車がいっぱい停まってにぎやかです。

田んぼの刈り取りの終わったところと、これからの所の境界に動物が?ネコ

望遠で見たら猫だった。

高速の側道を横切り、国分寺台に進む。

国分寺台の公園内を歩いていく

左の送電線 275KVライン 右に新しく 500KVラインと併架で275KVラインを移して

左の送電線を撤去する計画だと会長さんに教えてもらった。

架線の上に人が沢山作業中でした。

これだけ集中して作業をしているのは初めてでした。

この日は風もなく暖かいからいいけど、真夏や真冬そして風が強い時には大変だろうな。

 

元有名メーカーの営業をやられていた会長さんが、作業をしているところで下で作業を監視していた方に聞いたら

難着雪リングを30cmごとに取り付けているとのことだった。

私なんかだと声をかけることなんて思いつかなかったけどさすが元営業マンですね。

 

難着雪リング=電線の撚りに沿って回転する雪を止めて、着雪の成長を防ぐもの

本来の目的地からちょっと寄り道

稲荷台1号墳記念広場に

ここの前方後円墳から 最古の銘文入り鉄剣といわれる「王賜」銘鉄剣 が出ています。

アイミュージアムに実物があります。

ここは古墳も1/3程度に縮小されて住宅地に細々とした記念広場になっているのがちょっと悲しい。 

上総国分尼寺跡に到着

月曜日なので休館中でした。

中の回廊がなかなか見事なんですが、1919GOは月曜日開催なんで祭日にぶつからない限り

中には入れません。

日陰でちょっと休憩して、戻ります。

帰りも送電線の作業を仰ぎ見ながら歩く

難着雪リングを取り付ける作業なんで結構速いスピードで移動していた。

大きなひまわり

種はみんな落ちちゃった後でした。

公園内の藤棚で休憩とお昼ごはん

のんびりと食事とおしゃべり。

何の木かと思ったら、百日紅

こんなボーボーにしているのを見たことが無いから、スマホで撮影しています。

途中休憩を何度か取りながらゆっくり3時間のウォーキングでした。

たまにはのんびり歩くのもいいですね。

 

おわり