烏帽子岳へ その3 烏帽子岳から |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

烏帽子岳から右下に見えた鞍部

向こう側に上り返すと湯の丸山です。

向こうの小烏帽子からにぎやかな声が聞こえてきます。

小学生が烏帽子岳に向かって移動を始めたのが見えました。

小学生と途中すれ違って小烏帽子に戻った。

これはテガタチドリかな

これはネバリノギラン

触ると粘々していました。

ここから一挙に下る

 

途中別のグループの小学生とすれ違った。

小学生の団体が何組か来ているようです。

ベニバナイチヤクソウ

スズランが一輪

鞍部に到着

今回は体に余裕があったのと天気も持ちそうなので、湯の丸山に回ることにした。

あまり格好が良くないミヤマハンショウヅル

ここは風が通らない急な登りだったんで

足が攣ったようで、一休みした。

 

伊那妻さんが山で足が攣るって初めてでした。

なんとか足の攣るのも治まったので

ゆっくり登って行った。

山頂に到着

ほとんど人がいません。

見えるところには一組だけ

 

遠くで雷が小さくなって、雲も色濃く早めに下りないと降られそうなんで

写真を撮ってすぐ下山することにした。

ちょうどお昼でおなかがすいていたんだけどね。

結局途中で降りだし、結構濡れそうなんで合羽を着てカメラをザックに仕舞った。

急いで降りたんで写真はあまりないです。

鐘分岐に到着

雨も長く降らなかったんでここで合羽を脱いであるきます。

鐘分岐から先はオレンジ色に染まっていた。

レンゲツツジがきれいだとは聞いていたんだが

これだけ一気に咲いていると、なるほどきれいだね。

比較的平らの道を歩いていくとリフト乗り場が見えてきた

リフトには乗りません

左の登山道を進みます。

牛さんの縄張りに入っていく

この辺りから一挙に傾斜が強くなる

見た目はあまり急じゃなさそうなんですが、まっすぐ下るのは大変なので

S字型に降りてきた。

出口付近に牛さんが

 

天気が悪かったせいか、午後1時くらいだが停まっている車が少ない

次の日の朝ここを通ったら満杯状態だった。

クルマに戻って遅いお昼を食べ始めたらすごい雨

少し経つとやんだけど天候不安定でもあまり降られずに済んでよかった。

  22,442歩  16.5km

 
結構くたくたになって休暇村に移動
宿に入ったら、私の左ももが攣っちゃった。
元々下りが弱い私が、湯の丸からの下山で一挙に下ったせいかもしれない。
ゆっくり温泉に入って早めに就寝した。
 
次の日に続きます。